2013年07月20日
13:32
今週の食育サロン ≫
カテゴリー │ 食育サロン
ジュンです。
今週の食育サロン。
「夏野菜で免疫力を高めよう」の最終回。
今回の海苔巻き作りは、みんなスピーディー。
軽く説明しただけで、勢いよくスタート。

この画像は、巻き素の表裏、上下なんかを説明中。
今回は正しい使い方していた方、1人いましたよ~。
結構、間違えて使ってる方も多い、巻き素です。
家族の食生活考えながら、
ご飯作るのって大変だけど、
食べるって、ホント大切だ・・・と、子供のころアトピーが酷かった私。
痛感です。子供と言っても、18歳くらいまでかな・・・
腕の関節、ひざの裏、指先、・・・薬塗っても、飲んでもかゆいし・・
段々痛くなるし~。無意識にがりがり。
しかも、高校のころはめちゃくちゃ便秘。
お腹は痛いし、スカート履けなくて、遅刻も何度かしたくらい。
今じゃ~いつもスッキリ!!!(食事時間近くの方、すみません・・・)
今でも、油断するとすぐ身体に出るんですけどね~。
そんな訳で、免疫力向上のために気を付けたいこと!!
①野菜中心の食生活
②よく噛む(耳下腺から免疫力を高めるホルモンが出るから)
③規則正しい生活リズム
④ストレス貯めない、プラス思考
ストレス解消の仕方が分からないママさん、多いんじゃない!!
ママの生活の中でできる発散方法って、時間にもお金にも限りあるしね~。。。
ちなみに私は、ママになって10年近くになりますが、ここ8年くらいは台湾ドラマに癒されてます。
ご興味ある方、語りましょ。。。
話は戻り。

作ったもの、半分は持ち帰り~。
半分は、味見ですよ。
麦麹の漬物、浜名湖産お吸い物を合わせて。

ママが真剣に巻き巻きしている間、場所見知りでママのそばが安心なしーちゃん。おんぶされて静かに
話聞いてます~。
上のお兄ちゃんは、隣の部屋で遊んでます。
ママは、たくましいな・・

今回お隣で、ミシンサロンも同時開催。
夏用のワンピ、姉妹に作成中のママさん。
子供の笑顔のために、頑張ってるママさん、素敵です~。
出来上がり、アップが楽しみ!!!
今週の食育サロン。
「夏野菜で免疫力を高めよう」の最終回。
今回の海苔巻き作りは、みんなスピーディー。
軽く説明しただけで、勢いよくスタート。

この画像は、巻き素の表裏、上下なんかを説明中。
今回は正しい使い方していた方、1人いましたよ~。
結構、間違えて使ってる方も多い、巻き素です。
家族の食生活考えながら、
ご飯作るのって大変だけど、
食べるって、ホント大切だ・・・と、子供のころアトピーが酷かった私。
痛感です。子供と言っても、18歳くらいまでかな・・・
腕の関節、ひざの裏、指先、・・・薬塗っても、飲んでもかゆいし・・
段々痛くなるし~。無意識にがりがり。
しかも、高校のころはめちゃくちゃ便秘。
お腹は痛いし、スカート履けなくて、遅刻も何度かしたくらい。
今じゃ~いつもスッキリ!!!(食事時間近くの方、すみません・・・)
今でも、油断するとすぐ身体に出るんですけどね~。
そんな訳で、免疫力向上のために気を付けたいこと!!
①野菜中心の食生活
②よく噛む(耳下腺から免疫力を高めるホルモンが出るから)
③規則正しい生活リズム
④ストレス貯めない、プラス思考
ストレス解消の仕方が分からないママさん、多いんじゃない!!
ママの生活の中でできる発散方法って、時間にもお金にも限りあるしね~。。。
ちなみに私は、ママになって10年近くになりますが、ここ8年くらいは台湾ドラマに癒されてます。
ご興味ある方、語りましょ。。。
話は戻り。

作ったもの、半分は持ち帰り~。
半分は、味見ですよ。
麦麹の漬物、浜名湖産お吸い物を合わせて。

ママが真剣に巻き巻きしている間、場所見知りでママのそばが安心なしーちゃん。おんぶされて静かに
話聞いてます~。
上のお兄ちゃんは、隣の部屋で遊んでます。
ママは、たくましいな・・

今回お隣で、ミシンサロンも同時開催。
夏用のワンピ、姉妹に作成中のママさん。
子供の笑顔のために、頑張ってるママさん、素敵です~。
出来上がり、アップが楽しみ!!!