2015年09月16日
00:44
『親子食育 うどん作り』 ≫
カテゴリー │ イベント
先日磐田のサーラにて、『親子食育 うどん作り』を開催させていただきました。
年少から小学4年生まで、7組の親子が参加してくれました。
(クリックで画像が大きくなります)

仕事の手順を聞いた後は、こねます



生地をねかせている間は、食育クイズや食育の絵本を読んで食の見直し


その後は、お楽しみの踏み踏み
この作業がうどんを美味しくさせるそう


さあ伸ばして切ります。



このあたりでおなかのすき具合は最高潮



手作りのおうどんは、コシが強いです。しっかり噛まないと飲み込めません。
咀嚼は、体によい影響を与えます。虫歯予防、脳を刺激、消化、吸収が良いといいこづくめ


皆さん、美味しいと言って黙々と食べていました。
ご参加いただきありがとうございました。
次回は『はじめての雑穀』
10月、11月、12月は雑穀についての食育を行います。既に募集も始まっています。
初めて参加される方も、普段サロンに参加して頂いてるお客様でも、サーラの素敵なスタジオで一緒に学び
いつもの食を、ちょっと意識して健康をプラスしちゃいましょう。
http://www.sala-academy.jp/products/list.php?category_id=500141434
お申し込みはサーラからお願いします。
年少から小学4年生まで、7組の親子が参加してくれました。
(クリックで画像が大きくなります)
仕事の手順を聞いた後は、こねます
生地をねかせている間は、食育クイズや食育の絵本を読んで食の見直し
その後は、お楽しみの踏み踏み
この作業がうどんを美味しくさせるそう
さあ伸ばして切ります。
このあたりでおなかのすき具合は最高潮
手作りのおうどんは、コシが強いです。しっかり噛まないと飲み込めません。
咀嚼は、体によい影響を与えます。虫歯予防、脳を刺激、消化、吸収が良いといいこづくめ
皆さん、美味しいと言って黙々と食べていました。
ご参加いただきありがとうございました。
次回は『はじめての雑穀』
10月、11月、12月は雑穀についての食育を行います。既に募集も始まっています。
初めて参加される方も、普段サロンに参加して頂いてるお客様でも、サーラの素敵なスタジオで一緒に学び
いつもの食を、ちょっと意識して健康をプラスしちゃいましょう。
http://www.sala-academy.jp/products/list.php?category_id=500141434
お申し込みはサーラからお願いします。